LINE公式アカウントでのお問い合わせ方法
今回、LINE公式アカウントでのお問い合わせ方法(トーク方法)が分かりづらいというお声をいただきましたので、問い合わせ手順を簡単にまとめてみました。
お店のLINE公式アカウントを追加後、色々なメッセージや画像が流れます。
皆さんもしかすると、どこからメッセージを打てばいいのか分からない状態になっているかと思いますが、画像のように実は「LINEの画面左下のキーボードマーク」を一度タップすることで、通常のLINEのように相手にメッセージを入力できるようになります。
最近では、リッチメニューというLINE画面下にブロック型のボタンが通常表示されてることで、相手とのメッセージのやりとりの方法が分かりづらくなってしまっているケースが多いと思います。一度分かってしまえば、なんていう事はないことなのですが、最初はどこからメッセージを送ればいいんだ?とそわそわしてしまうと思います。
※注意
登録したLINE公式アカウントによっては、自動応答機能やAI応答機能を設定しているところもあり、直接相手さまとLINEのように融通の利いたトークでのメッセージのやりとりができないケースもあると思います。もし自動応答やAI応答しか返ってこない場合に、もう少し掘り下げて詳しく問い合わせをされたい場合などは、お電話やメールなどの別の方法で一度相手さまに問い合わせをするとスムーズにご相談などができるかと思います。
ぜひこの記事を参考に、LINE公式アカウントのお店や企業さまとのやりとりを行ってみてください。
リッチメニューの詳しい説明や弊社でのLINE公式アカウントの制作については、下記ボタンよりご確認をお願いします。
LINE公式アカウントについて

この記事へのコメントはありません。