インスタグラムに登録する「名前」は本名じゃなくていいの?注意点を解説!

ふみさん

皆さんこんにちは、和歌山県御坊市にあるホームページ制作会社nikoplusの寺口です。
今回、インスタグラムに登録する「名前」について説明させていただきます。

にこちゃん

インスタってユーザーネームや名前の設定ができるけど、どう違うんですか?

ふみさん

インスタに登録する「名前」はどういったものを付ければよいかなどお伝えさせていただきます♪

目次

インスタの名前ってどの部分?どこに表示される?

Instagramについての相談で「インスタの名前って何を設定すればいいの?」というご相談も割といただきます。
そもそもインスタには①ユーザーネームと、②名前という設定項目があるので、ちょっと分かり辛いのかもしれないですね。

インスタグラムの「ユーザーネーム」と「名前」について

ではインスタグラム上でのユーザーネームと名前の違いについて、説明させていただきます。

インスタの「ユーザーネーム」とは?

ユーザーネームとは、インスタグラムのアカウントを開設する際にまず設定するネームとなっており、使える文字列は「英数字、ピリオド、アンダーラインのみ使用可能」となっています。

また文字数の上限数は「30文字」となっています。

他にユーザーネームの注意点としては、アルファベットの全角は設定できません。
平仮名やカタカナ・漢字については入力はできますがエラーが発生し使用不可となります。
大文字のアルファベットについて、入力する事はできますが、内部的に小文字と大文字の区別がされず、同じ文字としての扱われます。
例えば「@WAKAYAMA」と「@wakayama」は大文字と小文字で違いがありますが、同一アカウントと判断されます。

またユーザーネームは、すでに誰かが使用している文字列は設定できない事となっています。

私、寺口の個人アカウントのユーザーネームは「fumiya6d」と短めで名前を含んだものを使用しています。

ユーザーネームをつけるコツとしては、短めで覚えやすい文字列にする事が一番かと思います。
会社のブランドや、コンテンツをイメージし易い文字列を選ぶと尚いいかと思います。


インスタの「名前」について

インスタではユーザーネームとは別に、「名前」を設定することができます。
こちらの名前は、ニックネームのようなもので、任意で設定することができます。また名前はユーザーネームとは違い、他者と同じ名前を設定する事も可能です。

名前の文字数制限も30文字までとなっています。

私、寺口の個人アカウントの名前は
「ふみさん 地元和歌山でオーガニック野菜を栽培」と設定しています。

名前は、名前は漢字・ひらがな・カタカナ・英数字・記号などが使用できます。
特徴的な名前を付ける事で、他者にできるだけ覚えて貰えたりするような名前を設定することが良いでしょう。

あと名前に関しては、付け方にちょっとしたテクニックがありますので、ご紹介させていただきます。

インスタの「名前」の付け方は、検索機能を意識するのがポイント

インスタの名前の付け方で皆さんに抑えておいて欲しい点として、名前に含まれるキーワードはインスタの検索機能で検索にひっかかるという特性があります。

例えば、私の場合名前を「ふみさん」とニックネームで付けるだけではなく、
「ふみさん 地元和歌山でオーガニック野菜を栽培」 という検索キーワードを含めた名前を付けております。
こうする事で、 和歌山 や オーガニック野菜 などといったキーワードをインスタの検索機能で検索した際に、自身のアカウントが他者に表示されやすくなります。

実際上記キーワード「和歌山 オーガニック」と検索すると、私のアカウントがTOP3に含まれた状態で表示されます。このように少しテクニックを入れる事で、特定ワード検索からのアクセス流入を見込める事ができるようになります。

インスタグラムの検索機能の詳細はこちらの記事でご紹介していますので、ぜひ合わせて読んでみてくださいね♪

関連記事

インスタグラム検索の詳しい仕組みを解説♪

ユーザーネームと名前の変更は可能?

インスタのユーザーネーム及び名前について、どちらも変更可能です!
両方とも、インスタ「プロフィールの編集」から設定変更できます。

プロフィール編集を開くと、ユーザーネームと名前を変更できる欄がありますので、変更後完了をタッチすると設定変更が完了となります。

このように簡単に変更できるのですが、ユーザーネームの変更時は、少し注意点がありますのでこちらもご紹介させていただきます。

ユーザーネーム変更時の注意点

インスタグラムの個人ページのURLについて、
https://www.instagram.com/ユーザーネーム/

こちらの形で構成されているため、ユーザーネームを変更してしまうと、自身のインスタURLが変更になってしまい、ホームページや名刺、その他SNSに埋め込みしていたURLが無効になってしまいます。
ですのでユーザーネームは極力変更しないでよいように、最初から注意し設定を行いましょう!

まとめ

皆さんいかがでしたでしょうか?今回、インスタのユーザーネームと名前の設定や注意点についてご紹介させていただきました。
最後に今回の記事のポイントをまとめさせていただきます。

  • ユーザーネームは、他者と重複できないが、名前は重複可能
  • ユーザーネームも名前も両方簡単に修正できる
  • 「名前」の設定は、検索キーワードを意識し設定を行うとよい
  • ユーザーネームの変更時は、プロフィールURLが変更となるので注意が必要
にこちゃん

なるほど!ユーザーネームと名前にこういった違いがあったんですね!
あと名前が検索対策になる事は抑えておきたいところですね!

ふみさん

自分のインスタアカウントをどれだけ多くの方に見て貰えるかが、インスタ集客の1つのポイントなので、名前での検索対策などの細かなテクニックは抑えておいてくださいね♪
他にもインスタのテクニックを随時ご紹介させていただきます。

インスタグラムやLINEなどのSNS運用でお困りの方はぜひnikoplusまでご相談ください!

記事の執筆者:nikoplus代表 寺口 文也

和歌山県御坊市にて2020年4月にホームページ制作会社を独立起業

オンラインや地元の地域団体、コアワーキングスペースなどで、ホームページやLINE、インスタグラムなどの運用方法について、幅広くセミナーなども行っている。

インスタとFacebookそれぞれ僅か1か月間で1,500フォロワーを獲得した実績あり。現在は、SNSと並行し、ブログでのSEO対策やGoogleマップ対策(MEO対策)などにも力を入れている。


寺口のプロフィールはこちら
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次